2013年12月15日日曜日

薪七輪で湯沸し

モキ製作所のすごい薪ストーブを雑誌で読んで、同社のウェブサイトへ行ったら、新案の炭化器を知った。こんなに安い道具で簡単に炭が作れるのならと早速購入。先週それで作った炭がこれ。実際、ちゃんと炭が出来た。これなら、沢山作って、床下に撒いたり、浄水装置に入れたり、火鉢に使ったり出来る。これはいいぞ。


きれいに晴れてポカポカ暖かい。日の光に愛車の色がよく映えて背景の屋根ともよく合っていたので一枚撮った。

お昼は、お湯を沸かして、


 好物のいわし丼に、みんなみの里で買ってきた「とろとろ海藻スープ」。梅干を入れれば塩味もちょうどいい。

 ここの共同水道は砂が混じるので浄化装置を取り付けるまで飲料には不適。家からタンクに水道水を入れて持って来る。下のコックをひねると出る。


大鎌を野球バットのように振って、笹や下草をなぎ払いなぎ払いしていたら、夢中になって気がつけば夕暮れ。驚くほど捗った。

また湯を沸かしてほうじ茶を飲んで、今日はオシマイ。

古民家再生プログランキング
にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
にほんブログ村

2013年11月4日月曜日

みかんと自在鉤

先週の日曜日に女性のお客さんが二人で来て、草刈りを手伝ってくれた。

例によって何ももてなしできなかったが、ちょうどみかんが生っていて、味も悪くなかったので持って帰ってもらった。

今年は、どういうワケか猿が少ないらしく、近所の柿も残っているそうだ。

昨日行ってみると、まだほとんどすべて無傷で残っている。ここのみかんがこんなに沢山生っているのを始めて見た。

良さそうで採り易いのを少しだけ持ち帰ることにした。



焚火の季節となったので、随分前に作りかけていた自在鉤を完成させることにした。

と言っても残りの作業はほんの少しだけ。杉の端材に穴を開け輪っかの付いたピンをねじ込んで横木とし、本体の竹の上端につるし縄をつけるための横穴を開けただけで完成。

持ってきたと思っていた棕櫚縄が見当たらないので、吊るすのは次回のお楽しみ。


古民家再生プログランキング
にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
にほんブログ村


2013年8月18日日曜日

流星号の後継

6月の下旬、一瞬の油断から流星号をガードレールの端に正面衝突させて、結局廃車にしてしまった。自分で起こした事故は初めて。思いもよらないチョッとした不注意が原因。20kmphそこそこだったため、幸いかすり傷一つなかったが、愛車流星号が不憫で、猛反省。

鴨川通いには車が不可欠なので後継車を検討。大きな荷物は憬月荘に保管して置けばいちいち車で運ぶ必要がないので、乗り心地を優先して軽バンではなくて乗用車に変えることにした。

各メーカーのコンパクトカーを比較の結果、走行性能で抜群の評価を取るスズキのスイフトに決定。デザインにも惚れた。一年落ちの中古を先日購入。

昨日この車で初めて憬月荘に行った。走行性能はうわさにたがわず素晴らしい。先日北海道旅行の折利用した某コンパクトカーのフワフワした乗り味とは全く違う安定感。同じ速度でも安心感が明らかに違う。静粛性もシートのすわり心地も素晴らしい。

スイフトは世界レベルの小さな名車だ。


さて、3週間ぶりの憬月荘は予想通り再びの草ぼうぼう。田んぼは干上がってこれも草ぼうぼう。また、石垣の一角、上の土が深く掘り返されていて、崩れ落ちた土砂と草が下の側溝を埋めていた。おそらく猪の仕業だろう。

家の周りの草刈りと問題の側溝周りの修復で5時過ぎまでかかって、6時半過ぎに帰路に着いた。

お盆休み帰省のユーターンラッシュを心配したが、アクアラインは渋滞無し。早めに帰宅出来た。

やはり房総半島は袋小路でその先の地域の行き来には使われようがないから、帰省ラッシュには無縁か。

古民家再生プログランキング
にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
にほんブログ村

2013年5月6日月曜日

オランダカイウと生物浄化法

連休前半の中日に行って来た。やはりアクアラインは渋滞した。

今年も咲いた。オランダカイウの花は、まるで夢に見るように白い。


連休後半は、渋滞を嫌って安房には行かず、家で浄水器を作った。

元信州大教授の中本先生考案の家庭用生物濾過器だ。これを自作して使うのが、我輩の目指す里山生活系の一大要素だ。

材料のゴミバケツと塩ビ管をホームセンターで調達。費用合計1500円程度。

なかなかしっかり出来た。




来週にも、現地で砂を詰めて試運転したいところだが、その前に、山水水道の塩ビ管の行方を地中から掘り当てて、新しい配管を敷かなければならぬ。

過去何度か試みたが、石の多い中、かなり深くに埋め込まれていて、シャベルだけでは難しい作業だ。

ツルハシでも仕入れようか。

古民家再生プログランキング
にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
にほんブログ村


2013年3月30日土曜日

名物「観音桜」

名物「観音桜」は憬月荘から山道を20分ほど登ったところにある。

昨年は時期を逃してそれきり行かずじまいだったので、今年こそと思い昨日休みを取って行ってみた。もう遅いかなと心配したが、道を教えてくれた地の人によれば、大島桜なのでまだ早いかも知れぬと言う。

道は杉の落ち葉で覆われ、ふかふかの絨毯状態。


こんな山道を登っていくと・・・


こんな道しるべがところどころに立っていて・・・ 


頂上に桜は居た。大きい・・・ 







帰りは反対側の道を伝って林道に下りた。

林道沿いに大きな溜池が在って、鴨がのんびり泳いでいた。

カメラを向けると途端に走り出した。



 ハイキング気分で憬月荘に戻った。

とんでもなく荒れた庭木に手を入れ始めたが、とても間に合わずすぐ夕方。大工仕事はあきらめた。

白い花の水仙はだいぶ前に終わったはずだが、ここだけまた咲き出した。違う種類なのか知らん。


夕食は久しぶりに君津の九拾九坊で天麩羅せいろを食べた。


亭主の話は今日も長くなったが、人懐っこい人柄が滲んで嫌味が無い。その仁徳がそのままそばの味に出て、多くの人に愛されている。


古民家再生プログランキング
にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
にほんブログ村

2013年3月17日日曜日

フレンチで締めくくり

昨日のことだ。

沢山ある白い花の水仙はすでに終わって、黄色い花の水仙が見頃だ。


田んぼの取水口のゴミ除けを改良した。これで、詰まりは防止できそうだ。


息子が初めて来てくれたが、彼はあまりのぼろ家に驚いて、それに金を投じた親父の道楽にあきれた様子だった。

全く面白くなさそうだったので、気の毒になって、4時前に大工仕事を切り上げて、海岸近くを案内することにした。

先日行った鴨川グランドホテルに車を止めて、海岸へ降りた。




前回はすでに暗くなっていてよく見えなかったが、今回はまだ明るく、予想以上にいい海岸であることを確認。

鴨川館にも見学に行ったが、結局グランドホテルに戻って夕食をすることに決めた。

レストランTHE GUNJOの料理を是非息子にも味わわせたかったからだ。


魚料理のコースを頼んだが、あまりに美味かったのとやや量が少なめだったので、結局肉料理も追加してフルコースを食べた。

アミューズからデザートまで、オリジナリティー溢れる素晴らしい料理を親子ともども堪能した。

ここのシェフは地の食材とハーブの使い方が絶妙だ。なかなかここまでの料理には出会えない。インテリアもいい。接客も満点だ。

車の運転のためワインが飲めなかったことが何とも心残りだった。


古民家再生プログランキング
にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
にほんブログ村

2013年2月25日月曜日

田んぼの水引うまく行ったか

昨日の報告。

まず、着いてすぐ、先日組んだ田んぼへの水引パイプの様子を見に行った。


崩れもせず、うまいこと機能していた。

昼にはみんなみの里でいわし丼とつみれ汁を食べた。


今年一番寒い夜になった。空はよく晴れて、満月が驚くほど明るかった。



古民家再生プログランキング
にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
にほんブログ村

2013年2月17日日曜日

再び我田引水

一月の最後の日曜日に、遊山房の二宮さんが、刈り払い機を持って来て、田んぼとその周りの草を刈ってくれた。刈った草をすべて田んぼに敷いて作業を終えた。暗くなりかけていた。

そこに水を引いて、草が生えるのを抑え、同時に、敷いた草を腐らせて肥やしにしようという魂胆だった。

先週、水を引く仕掛けを作り始めた。


今日、その続きをやって、どうやら完成させた。


首尾よく水は田んぼに流れた。

最後に、草やゴミでパイプが詰まるのを防ぐために、納屋に有った古い玉網をかぶせておいた。


さて、水路の水をせき止めた土手は、いつまでもつだろうか。やや不安だ。


古民家再生プログランキング
にほんブログ村 住まいブログ 古民家再生へ
にほんブログ村